KESブログ

IVF (試験管ベビー) TOEIC パート1 頻出単語 – Sep 12

2015年に生まれた新生児のうち 20人に1人が試験管ベビー ( in vitro fertilization) だというニュース。5%にあたるんですね。試験管ベビーは他に test-tube baby とも言います。不妊治療は infertility treatment 。

さて、今日はパート1 によく出る単語を見ていきましょう(^^)

1) plastic bag : The plastic bag ripped open.

2) unit : an air-conditioning unit

3) hang on : A picture hangs on the wall over the fireplace.

では意味を確認しましょう(^^)

1)「ビニール袋」そのビニール袋は破れて開いていた。vinyl (ビニール)という単語もありますが、ビニール袋は plastic bag です。vinylは、vinyl plastic (ビニール樹脂) vinyl chloride (塩化ビニール) など、おもに化学分野でつかいます。

2)「〜装置」冷暖房装置。an air filtration unit (空気清浄装置)など。a storage unit なら「収納ユニット」。単位という意味もあり、four units of English (英語4単位) 、unit price (単価) 、 他に a medical unit (医療チーム)、a police unit (警察部隊) など いろいろ使える単語です。

3)「〜が掛かっている」一枚の絵が暖炉の上の壁に掛かっている。他動詞にも使われ、hang clothes on the line (服を物干しロープにかける)、 hang a picture on the wall (壁に絵をかける) となります。

いかがでしたか?ではまた( ^ω^ )

disrupt (〜を混乱させる) KES TOEIC パート7 頻出単語 – Sep 5

火曜日の朝東京で停電(power outage) になり、一時的に(briefly)電車が止まり、約41,000人に影響を与えた(affecting)というニュース。停電は blackout ともいいますね。

さて、今日はパート7によく出る単語を見ていきましょう(^^)

1) utilities : Tenant must pay electricity/water utilities

2) subscription : You can choose to extend your subscription at this time with a 25-percent discount.

3) in compliance with : This is in compliance with the city’s plan to add more bicycle lanes on major roads.

では、意味を確認しましょう。

1)「公共料金」入居者が支払う義務があるのは電気代と水道代 / public utilities (公共料金) 。「公益事業」という意味もあり、privatized utilities (民営化された公益事業)。「実用的な」という意味では、utility furniture (実用本位の家具)など、たくさん意味があります。品詞は名詞ですが、可算名詞、不可算名詞の両方があるので注意が必要です。

2)「予約購読」定期購読の延長をこの期間にお選びになれば、25%の割引が受けられます。/ TOEICでは必ずと言っていいほど見る単語です。subscribe が動詞です。I subscribe to the New York Times. (私はニューヨークタイムズを購読している) 前置詞の to とセットで覚えましょう。

3)「〜に従って」これは、大きな道路に自転車専用レーンを増やすという市の計画に従うものです。/ 動詞は comply . comply with the law ( 法に従う)、The circumstances would not allow me to comply with your request. ( 諸般の事情からご要望には添いかねます) compliance は、そもそも「法令遵守」という意味で、すでにカタカナで日本語になっていますね。こちらも with と一緒に覚えましょう。

いかがでしたか?ではまた( ^ω^ )

unprecedented (前例のない) KES パート6 頻出単語 – Aug 29

北朝鮮のミサイルの発射で日本中がこれまでになく重く深刻な(grave and serious) 脅威 (threat)に包まれているというニュース。本当に恐いです。。。

さて、今日はパート6 によく出る単語を見ていきましょう。

1) product line : work on a product line 

2) repair work : We need volunteers who can help in the repair work. 

3) consumer : The candidate is strongly backed by consumer groups.

1)「製品ライン、取扱品目」組み立てラインで働く。 the company’s line of products (その会社の品揃え) 。product (製品) produce (生産する) などの単語は大丈夫ですか?produce は、不可算名詞だと 「農産物」などの意味になるので気をつけましょう。organic produce (無農薬農作物)

2)「補修工事」修理作業を手伝ってくれるボランティアが欲しい。repair だけでも頻出ですね。How much do you charge for the repairs (修理代はいくらですか?) こんな表現にも使われますね。さらに、have the phone repaired (電話を直してもらう) have + O + 過去分詞 の形にも注意しましょう。

3)「消費者」その候補者は消費者団体から強い支持を受けている。consumer price (消費者物価)、meet consumer demand (消費者の需要を満たす) 。consumption (消費) consume (消費する) などの単語もチェックしておきましょう。

いかがでしたか?ではまた( ^ω^ )

a solar eclipse (皆既日食) KES TOEIC パート5 頻出単語 – Aug 22

何百万人ものアメリカ人(millions of Americans)が、ほぼ100年ぶり(in nearly a centuryに皆既日食を見たというニュース。見たかったですね〜( ^ω^ ) 因みに 「月食」は a lunar eclipse,an eclipse of the moon といいます。

さて、今日はパート5によく出る単語を見て行きましょう(^^)

1) keynote speaker : Before the symposium, the organizer thanked all the keynote speakers.

2) administrative : The administrative manager thought the company head was unreasonably angry at him.

3) explore : This essay explores the many facets of the Hudsonville’s rich history.

1)「基調演説者」シンポジウムが始まる前に、主催者は基調演説者全員に謝辞を述べた。よく出るビジネス用語です。keynote address (基調演説) も一緒に覚えましょう(^^)

2)「総務の」総務部長は、社長が自分に理不尽に腹を立てていると思った。アクセントは同じですが、後半の発音が2種類あります(アドミニストラティブ / アドミニストレイティブ)。「行政の」という意味もあります。He has administrative ability. (彼には行政手腕がある)

3)「〜を探求する」この論文はハドソンビルの豊かな歴史を探求している。Let’s explore what happened.(何が起こったのか調べてみましょう) explore the possibilities (チャンスを探る) などのように使います。「〜を探検する」という意味ももちろんあります。explore space (宇宙を探検する) 

いかがでしたか?ではまた( ^ω^ )

hepatitis (肝炎) KES TOEIC パート4 頻出単語 – Aug 8

イギリスの保健機関が、世界的にB型肝炎のワクチンが足りない(global shortage)という理由で、一時的に(temporary)接種を受けられる人を限定しているというニュース。胃炎は gastric inflammation、腸炎は intestinal inflammation、肺炎は pneumonia といいます。

さて、今日はパート4によく出てくる単語を見て行きましょう。

1) contribution : Just a small token of thanks for your contribution.

2) fund-raiser : I was sorry to miss you at the fund-raiser last Friday.

3) venue : To inform someone of a change in venue.

1)「寄付金、寄贈品」あなたの寄付に対してのささやかな感謝の気持ちです。token は しるし。Here’s a small token of my appreciation.(これはほんのお礼のしるしです) contribute to 〜 で「〜に貢献する」という意味です。A person who is able to contribute something to the world is a fortunate person. (世の中に何かしら貢献できる人は幸せ者です)

2)「資金集めのイベント」先週の金曜日の募金活動の時お目にかかれず残念でした。fund は「資金、基金」の意味です。We raise money to contribute to charitable funds. (慈善基金に寄付するためにお金を募っている)

3)「開催地、会場」誰かに会場の変更を伝えること。アクセントは前です。a venue for the 2016 Olympics (2016年五輪の開催地) revenue は「(企業などの)収益、歳入」などの意味です。似ているので気をつけましょう。the revenues and expenses (収入と支出)

いかがでしたか?ではまた( ^ω^ )

goodwill gesture (善意のしるし) KES TOEIC パート3 頻出単語 – Aug 1

ドイツの研究者たち(researchers)が1879年に北海道の墓地(grave)から奪った(robbed)アイヌ人の頭蓋骨(skull)を善意のしるしとして日本のアイヌ協会に返還したいうニュース。goodwill ambassador といえば、親善大使となります。

さて、今日はパート3によく出る単語を見ていきましょう。

1) walk-in : Tickets for walk-in passengers are $10 each.

2) warehouse : Sluggish sales caused unsold goods to pile up at warehouses.

3) hard hat : First, put on this hard hat.

では意味を確認しましょう(^^)

1)「予約なしの」ご予約なしのお客様はお一人10ドルとなっております。walk-in patient (飛び込み患者) などのように使います。また、インターネット上の店に対して「歩いて入る店」という事で walk-in store という言い方もあります。

2)「倉庫」売り上げが低迷し、売れ残った品が倉庫に山積みとなっている。a storage warehouse (貯蔵倉庫) など。pile up (積み上げる)は、パート1にもよく出ますよ!

3)「保護帽」まず、この保護帽をかぶってください。helmet (ヘルメット)の言い替え表現です。覚えておきましょう(^^) You are required by law to wear a hard hat here. (ここではヘルメットの着用が法律で義務付けられています)

いかがでしたか?ではまた( ^ω^ )

telecommuting (在宅勤務) KES TOEIC パート2頻出単語 – Jul 25

東京オリンピックに向けて、日本の企業(Japanese firms)が朝の通勤ラッシュを軽減する(ease rush house congestion)ため、指定の(designated)日に在宅勤務を推奨する試みが始まった(gave a try)というニュース。勤務体系もますます多様化の時代に入ってきましたね。

さて、今日は、パート2の単語を見ていきましょう(^^)

1) sales figure : Have you seen the sales figures for May?

2) stationery : We don’t have enough statinery.

3) shipment : Is the shipment coming tonight or tomorrow morning?

では意味を確認しましょう(^^)

1)「売上金額」5月の売り上げ金額を見ましたか?figureは多義語で、いろんな意味があります。「数字、(人の)姿、人物、肖像、図、フィギュア(スケート)」などです。TOEIC では、特に数字という意味でどのパートでもよく出てきます。in round figures (概数で)、a salary in eight figure (8桁の金額の給与)

2)「文房具」文房具が十分ありません。一文字違いの単語に stationary があります。発音は同じです。「静止した」という意味で、a stationary bicycle (トレーニング用の備え付け自転車)、stationary satellite (静止衛星)などの様に使います。

3)「 出荷(品)」出荷品が届くのは今夜ですかそれとも明日の朝ですか?この単語もどのパートにも出ます。They embargoed oil shipments to the country.(彼らはその国に石油を禁輸した) a domestic shipment (国内出荷)

いかがでしたか?ではまた( ^ω^ )

centenarian (100歳以上の人) KES TOEIC パート1 頻出単語 – Jul 18

聖路加病院( St. Luke’s International Hospital) で、100歳を超えてなお現役で医師 を続けていた日野原重明名誉院長(honorary head)が、呼吸不全(respiratory failure)のため105歳で亡くなったというニュース。総合健康診断(comprehensive medical checkup)を推進した人たちの先駆けだったそうです。死ぬまで現役というのは凄いですね。90歳代の人は nonagenarian, 80歳代は octogenarian, 70歳代は septuagenarian…

さて、今日はパート1によく出る単語を見ていきましょう。

1) arm in arm : They’re walking arm in arm.

2) crate : People are placing crate on top of each other.

3) pour : Wine is being poured into glasses.

では、意味を確認しましょう(^^)

1)「腕を組み合って」彼らは腕を組んで歩いている。hand in hand は「手を取り合って、密接な関係を持って」 Crime goes hand in hand with poverty.(犯罪は貧困と密接な関係がある) face to face は「向かい合って」で、talk to him face to face (彼と直接会って話をする) のような表現もあります。

2)「ケース;梱包用の箱」人々は箱を積み重ねている。I gave the store an order for two crates of beer. (その店にビールを2箱注文した) 特にパート1 によくでます(^^)

3)「〜を注ぐ」ワインはグラスに注がれているところだ。〜されているところだという現在進行形の受け身形はパート1頻出の文型です。慣れておきましょう(^^) He poured a cup of tea for me. = He poured me a cup of tea.(彼は私にお茶を入れてくれた) 後の文は  SVOO の第4文型ですね。5文型はしっかり復習しておきましょう(^^)

いかがでしたか?ではまた( ^ω^ )

fire ant (ヒアリ) KES TOEIC パート7 頻出単語 – Jul 10

内陸(inland)として、愛知県春日井市で初めて猛毒を持つ(venomous)ヒアリ(火蟻 fire ant)が見つかったと環境庁(Environment Ministry)が発表したというニュース。今後数が増えないか心配です。

さて、今日はパート7でよく見る単語を見ていきましょう。

1) inventory : The company cut its inventory of hazardous chemicals by 50%.

2) authorization : You must get authorization from the mayor’s office to use the town hall.

3) informative : His column is always very informative.

1)「在庫品目」その会社は危険な化学薬品の在庫を50% 減らした。この単語は本当によく出ます。他の例では、a comprehensive inventory of debts and assets (負債及び資産の総目録) Retain a copy of the inventory for future reference. (後日照合するために目録の写しを手元に取っておきなさい) 

2)「許可」町の公会堂の使用には町長の許可を得なければならない。Please display your autorization upon entering. (入場の際は許可証を見えるようにして下さい) authorize (許可する)が動詞です。We are the authorized dealers for the company. (私たちはその会社の認可されているディーラーです)

3)「有益になる」彼のコラムはいつもとても有益だ。「情報を含んでいて役に立つ」という意味です。an informative article (とてもためになる記事) 名詞はもちろん information 動詞は inform ですね。使い方を確認しておきましょう inform 人 of 事柄です。I informed him of her arrival. (私は彼女が到着したことを彼にしらせた)

いかがでしたか?ではまた( ^ω^ )

flu jab (インフルエンザの予防接種) KES TOEIC パート 6 頻出単語 – Jul 4

アメリカの大学でで開発されたインフルエンザの予防接種。注射恐怖症の人(those who are scared of injections)でも受けられるパッチ式のもので痛みを感じないという。皮膚に貼るテープの接着面(adhesive side)に100本の極細の針(microneedles)が付けられている。そのうち日本にも導入されるのでしょうか?

さて、今日はパート6によく出る単語を見ていきましょう(^^)

1) cater : We cater to college  students and young graduates at our store.

2) flagship store : The company is reportedly preparing to begin construction on a new flagship location in Oslo.

3) setback : Barring any setbacks, the company hopes to open the doors of the new store by the end of next year.

1)「〜の要求を満たす」私どもは店舗にて大学生と、若い大学院生のご要望にお応えしています。Our hotel caters for weddings and parties. (当ホテルでは結婚式・ご宴会も承ります) cater dishes to order (仕出しをする) 最近は ケータリングサービスと日本語にもなっていますね。

2)「旗艦店」その会社はオスロにおける新しい旗艦店の建設を始める準備をしている。「最重要製品」と言う意味でよく使われます。

3)「後退、失敗」万全を期して、その会社は新規店舗を来年中にオープンする予定だ。The failure was quite a setback to us. (その失敗は我々にとって大きな挫折だった) He had a setback in trade. (彼は商売につまづいた) のようにつかいます。

▲TOPへ