KESブログ

愛知県全県模試実施 – Mar 26

今日は午前中に愛知県全県模試を実施しました。

中学3年生に受けてもらいましたが、KESでは、希望があれば中学1年生や2年生でも受験可能です。

朝8:00に開始し、国語、数学、理科、社会、英語の順に、休憩を挟んで、正午に終了しました。理科や社会などは特に時間が余ったようですが、ちゃんと見直ししたのかな?
数学は、最初の計算問題8問を計算ミスせずにきっちりと解くことが大事です。英語は、長文問題もあり、しっかり読んで内容を理解して正解を出します。
実施期間が終了していないので、詳しい内容は書けませんが、とにかく基本問題は解けるようにしておく必要はありますね。

今日は、KESの教室はお休みですが、春休みに入り、皆さん遊ぶ機会も増えると思います。体調管理をしっかりして、勉強も復習中心にしっかりやりましょう!

4月からは新学年です。
新しい学校、新しい先生、新しいクラスメート、新しい教科書。。。
前年度にサボってしまった人は、気合を入れて頑張っていきましょう!

KES 入会のご案内はこちら

KES 今週の火曜日クラス – Mar 24

火曜日は、中学2年数学と高校1年の英語で、その後は教室開放です。

中学2年のKさんは、昨日は疲れ気味で、なかなかはかどりませんでしたね(-_-) 次回は元気に学習できるよう体調の管理をお願いしますね。他に、3年生の先取り学習で乗法の公式を学習した生徒、明日の全県模試のための復習問題を解いている生徒など、それぞれに必要な事を優先して学習を進めていました。

高校1年のYさんは、高校の文法書を読み込んで、その後練習問題をやっていました。覚えることがたくさんありますので、時間をかけて、定着するまで何度も繰り返し学習する必要がありますね。

教室開放に来ていた、4月から高校3年生になるK君は、英文法の基礎からもう一度学習し始めていますが、時制問題に受動態が絡んだ問題に苦労していました。文法書を読み込んで、しっかりと理解しましょう(^^)

みんな、頑張ろうね( ^ω^ )

KES 入会のご案内はこちら

合格おめでとう! ( KES 月曜日クラス – Mar 23 )

まずは、中学3年生のK君、第一志望校合格おめでとうございます( ^ω^ )

K君は、名古屋から電車に乗って、多いときは、教室開放も含め、週3回通っていましたね。数学のみのコースなので、いつも数学の問題に取り組んでいましたが、自発的に問題を選んで勉強していました。努力が実って、無事に第一志望校に入れたんだと思います。彼の頑張りにエールを送りたいと思います!

さて、中学1年生は、資料の復習をしている生徒や、新学年のはじめの実力テストに向けて1年生の総復習の問題をやる生徒、さらには新学年のはじめに習う内容を先取りして学習する生徒など様々でした。宿題もしっかりとやってきてくださいね。

高校1年のYさんは、いつも指定時間よりも早めに来て、数学や英語以外の教科も自習していますが、昨日は数学以外に物理もやっていました。数学担当講師に物理も教えてもらっていました。
Yさんも、最後の定期テストでさらに順位が上がり好成績で1年を終えることができました。Yさんは、中学生の時から教室開放の常連です(^^)

高校2年のYさんは、春休みの課題の英語のプリントをやっていました。基本表現からしっかりと復習しましょうね!

KESは、これからも、このようにやる気のある生徒は、しっかりとサポートしていきます!

KES 入会のご案内はこちら

You gonna live if I go to work? (E.T.より) – Mar 23

(ママは)仕事に行くけど大丈夫?
エリオットが熱を出して学校を休むシーン。
live は、生きるというよりも「普通に生活する」ぐらいの意味で使っています。

親子の会話には、新しい発見がたくさんあります。
他にも、エリオットの妹のガーティーが長男マークがタイヤの滑り跡をいくつもつけたというと、
I see ‘em Gert, and when I catch him, I’ll catch him.
見たわ、ガート。後で叱っておくから。
ここでも、catchと言えば、当然この状況なら「叱る」という意味にとられることがわかるんですね。
この場合、叱るは、scold, tell 人 off などが、使えると思いますが、これらの表現が思いつかなくても、誰でも知っている catch で十分通じるんですね(^^)
(ちなみに、’em は、them – タイヤの跡 の省略です。)

ついでに、scold の例文を。

He began by scolding us for being late.
まずは遅れたことで私たちを叱った。
叱られる理由には、前置詞の for を使います。

Father scolded me for my bad conduct at school.
父は学校で品行が悪いことで私を叱った。

I lectured and scolded and finally forgave him.
お説教をし、しかり、そして最後には許してやった。

人を許す「余裕のある人間」になりたいものです( ^ω^ )
ちょっと上から目線でしたね(^^;;

ではまた。

KES TOEIC 豆知識 – ( Part 7 頻出表現 ) – Mar 20

今日もパート攻略していきましょう(^^)
パート7でよく見る表現です。

1) advance notice
2) unemployment rate
3) full refund
4) file for bankruptcy
5) feel free to do

例文で見てみましょう。
1) We must give them plenty of advance notice before leaving.
2) In badly affected areas the unemployment rate is as high as 16%.
3) A full refund will be made if returned within the trial period.
4) Since the company had only $97 million in assets against debts of $112 million, it filed for bankruptcy.
5) Please feel free to express yourself frankly.

1) 事前通知 「出て行く前に彼らに十分事前通知すべきだ。」before 〜ing もよく使われます。
2) 失業率 「ひどい被害地域では、失業率は16%にもなっている。
3) 全額返金 「試用期間内に返却されるなら、全額返金いたします。」」if (it is) returned と考えましょう。
4) 破産の申し立てをする 「その会社は負債額1億1200万ドルに対して資金額9700万ドルしかなく、破産を申し立てた。」
5) 遠慮なく〜する 「ご自由に率直に意見を述べてください。」

いかがでしたか?例文中の他の表現も一緒に覚えれば効率が上がりますね。
ビジネス用語は、あまり学校では習いません。
TOEICの練習問題をたくさん解きながら、どんどんノートに書き込み、しっかり定着させてください( ^ω^ )

KES 入会のご案内はこちら

KES 今週の火曜日クラス – Mar 17

火曜日は、中学2年生数学と高校1年生の英語で、そのあとは教室開放です。当分の間学校の定期テストはないため、皆しっかりと復習をしていました。特に2年生は、来週実施される全県模試に向けて、基本的な計算問題や、文字式の計算、2年生最後に学習した確率などの問題に取り組んでいましたが、随分前に習った計算で、解き方を忘れていたものもあり、思い出しながら計算方法を確認しました。数学は、計算が基本です。計算ミスを無くすように、きちんと確実に答えが出せるように練習しましょう。中学2年生は、最後の30分は、3年生で学習する範囲も少し先取り学習しました。
高校1年生のYさんは、前半は英語以外の教科を勉強していましたが、たまたま高校数学担当講師がいたため、数学の宿題をやっていました。
高校になると、当然学習内容も難しく複雑になります。一つ一つ丁寧に理解していきましょう( ^ω^ )

KES 入会のご案内はこちら

KES 今週の水曜日クラス – Mar 18

今週の水曜日英語の授業はみんな休みなく来ていたので、どの時間帯も教室が一杯で指導に追われていました(^_^;)

さて中学生の皆さんですが、それぞれ学校の予習を進めていました。それも次の学年のものを。先に理解を深めておくので、学校が始まってからの学習がしっかり定着することでしょう(^-^)

高校生の皆さんも新しい教材を進めていました。やはり学年が上がると言う事でだんだんと大学受験を意識したものになってきました。その教材たちをしっかりと大切にして、自分の糧となるように、しっかり何度も復習して学習しましょう。

では来週は3月の最後の週ですね!!皆さん、今週もしっかり学習していましたが、来週も新学期前の最終週ということでより一層頑張りましょう。皆さん、花粉には気をつけて…

(英語担当講師 SH)

KES 入会のご案内はこちら

柔軟な対応が出来る学習塾KES – Mar 16

通常月曜日クラスは、小学生算数、中学1年生数学、中学3年生数学、高校生数学ですが、高校生は、春休みの英語の宿題が多くて英語を学習する生徒や、英検の準備をしたいという生徒などもいました。

KESでは、高校生は特に自主性を重視しているので、個人個人がやりたい勉強ができます。自力ではなかなかできないと判断した場合に、よく宿題を持ち込んできます。

昨日は、物理を学習している生徒もいました(^^)
小学生は、先週の続きの新学年の先取り学習、中学1年生は、予習または復習に取り組んでいました。
高校受験の終わったK君は、高校で習う内容に取り組んでいましたね。
月曜日は、講師も2名体制なので、しっかり指導できます(^^)

進度を見て、小学生と中学生には、なるべく宿題を出すようにしています。
みなさん、忘れずにやってきてくださいね。
コツコツと継続していくことが、最後に身を結びますからね。

本日火曜日は、8:30-10:00は、教室開放です。
塾生の皆さんも、体験希望の方も、有効に使いましょう!

KES 入会のご案内はこちら

If you ever see it again, whatever it is, don’t touch it. (E.T.より)- Mar 16

「もしまた見つけたら、それが何であっても、触っちゃダメよ。」
母親がエリオットに言うセリフ。

whatever 「なんであろうと」という意味ですが、単独でも使えます。
訳のわからない事を言っている相手にたいして、面倒臭くなった時に。
“Whatever…” 「やれやれ。。。」などと、よく訳されています。

他にも、
Do whatever you like. 何でも好きな事をしなさい。(= Do anything you like.)
Stay calm whatever happens. どんな事が起ころうとも落ち着いていなさい。
He says he’s a psychiatrist, whatever that is. どんな意味かわからんが、彼は精神科医だという事だ。

など、いろんな場面で使えます(^^)

however, whenever, whichever, whoever, whereverなど、疑問詞にeverがついたものは他にもありますね。それぞれ使い方を復習してみましょう(^^)

では、また( ^ω^ )

TOEICの勉強の仕方ついて – Mar 13

皆さん、TOEICの学習は進んでいますか?

どうやって勉強したらいいかわからないという方がよくみえますが、まずは専用の学習ノートを準備していただくのがオススメです。
間違えた問題や、ポイント、意味がわからずに正解できなかった単語、間違えた文法項目などを、どんどん書き込んでいくのです。
そうすると、自分に必要な文法知識や、覚えるべき単語の種類などが見えてきます。(文法の見直しには、高校の文法書や参考書がオススメです。また、語彙力強化については、単語集なども併用しながら、問題を解いて出てきた単語をその都度覚えていくのがいいと思います。)

専用のノートがあれば、テストの直前などにこのノートを見直すことで、忘れかけていた既習項目の復習が効率よくできます。さらに、自分がこれだけやったんだという勉強量が具体的に目に見えるので、上達に自信が持てますね。

いずれにしろ、どのレベルの学習者にも共通して言えることは、語彙力の強化です。それぞれのレベルにあった頻出単語から、毎日コツコツと覚えていきましょう。

学習教材としてはもちろん公式問題集がオススメですが、レベル別の対策本も利用すれば効率よく学習できますね。

では、スコアアップに向けてしっかり準備していきましょう( ^ω^ )

KES TOEICクラスのご案内はこちら

▲TOPへ