KESブログ

いくつわかりますか? TOEIC パート 4 頻出表現 – Aug 11

猛暑が続きますが、暑さに負けずに今日も TOEIC の勉強頑張りましょう!

パート 4 の頻出表現を見ていきます(^^)

1) Please note that … : Please note that these mistakes and make sure you don’t repeat them. 

2) contribution : A special award went to James Slyde for his contributions to the film industry.

3) In accordance with … : In accordance with her instructions I went to see him myself.

4) session : The session will begin promptly at nine.

5) habitat : The worldwide destruction of habitats is still continuing.

では、意味と解説です(^^) 

1) 〜を心に留めておく「どうかこれらの誤りを心に留めてそれを繰り返さないように気をつけなさい」keep 〜 in mind 「〜を覚えておく」に似た表現です。

2) 貢献「特別賞は映画産業に貢献したことでジェームズ・スライド氏に贈られた」動詞形は contribute で、toを従えて、「〜に貢献する」です。名詞になっても、同じように to が使われます。

3) 〜に従って「彼女の指示に従って私は自分自身で彼に会いに行った」頻出です‼︎

4) 会議、会合、集まり、演奏「会議 [授業] は、9時きっかりに始まる」多義語です。いろんなシーンで使われるので、要注意!因みに、「きっかり」は、sharp でもいいですが、その場合は、時刻の後につけます。

5) 生息地「生息環境の世界規模での破壊が今なお進んでいる」環境問題などで、頻繁に出てくる単語ですね(^^)

どのくらいわかりましたか?えっ、全部?素晴らしいですね( ^ω^ ) 全部楽勝だという人は、さらに高度な単語を覚えていってください( ^ω^ )

では、またm(_ _)m

I’m supposed to give you  … (E.T.より)

I’m supposed to give you this note when they’re gone. ー …. Oh, my God!

(ガーティ) みんな行っちゃったらこれを見せるようにって。ー (母)… 何てこと!

医師たちの懸命な努力にもかかわらず、ET が死んでしまったとみんなが確信した後、エリオットの妹のガーティが、母親に言うセリフ。実は、ET が生きていて、エリオットたちで 大人たちからETを奪おうと計画している事が書かれていると思われる。be supposed to 〜 って、難しそうな表現ですが、子供のセリフです(^^)

★ be supposed to 動詞の原型 : 〜することになっている

You’re supposed to visit the company by yourself. 「あなたは一人でその会社を訪問することになっています」

You were supposed to be here at nine. 「君は9時にはここに来ることになっていたんだよ」(どうして遅れたのかね?)

上の例のように、決まった予定を言うときに使います。過去形にすれば、予定されていた過去のことが、実際にはできなかったというニュアンスとなりますね。be supposed to 動詞の原型は、第3者に言われていて、変更できない感じもするので、断りの言い訳にも使えます。

Why don’t you come to the party tomorrow? – Sorry, I’m supposed to finish the report tomorrow.

「明日のパーティに来ませんか?ー すみません。明日は報告書を仕上げるになってるんです」

ぜひ、使ってみてください( ^ω^ )

KES 8月 10日, 12日, 13日 の通常授業はお休み (午前中は夏期学習あり!)

来週、 10日 (月),  12日 (水),  13日(木) は、月間授業日数調整のため、夕方からの通常クラスはお休みですm(_ _)m

ただし、午前中は、予定通り夏期学習がありますので、申し込みをした生徒は、忘れずに参加してください!

また、宿題など何か質問のある人は、火曜日または金曜日の 20:30-22:00 の時間にどうぞ来てください (^^)

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

初めから無理だと決めつけないで! KES 夏期学習 – Aug 5

先週の火曜、水曜に引き続き、昨日、今日と 午前中2時間 夏期学習を実施しました。みんなとても静かに集中して勉強できましたね( ^ω^ )

全県模試の数学の過去問に取り組んだり、夏休みの宿題に没頭したり、基本英作文を覚えたりと、みんな時間を精一杯活用していました。全県模試の過去問は、これまでに習った範囲の良い復習になります。まずは、基本的な問題が確実に解けるようになることが大切です。難しそうな大問でも、その中の小問の中には、初めのほうの問題など、比較的易しい問題があります。初めから、無理だと決めつけないで、よく読んでから判断するようにしましょう(^^)とにかく、1ページ目と2ページ目は、ノーミスで答えられるように頑張りましょう‼︎

第3回愛知県全県模試は、24日の午前中に実施する予定です。それまでに、問題形式に慣れ、自信を持って解けるように、何度も解いてみましょう‼︎

夏期学習は、まだあと 7回あります( ^ω^ ) 宿題は早く終わらせて、自分に必要な学習をしましょう‼︎

KES 入会のご案内はこちら

残り1ヶ月!予定は大丈夫?KES 月曜日クラス (小学生算数、中学2年生数学、教室開放) – Aug 3

月曜日は、出校日の中学もあったようです。猛暑の中 通学するのも大変ですね。

今週の月曜日クラスは、みんな早く夏休みの宿題を終わらせようと、もくもくと問題に取り組んでいました。簡単な計算問題は、自宅で一人でも出来るので、文章題や少し難しい関数の問題など、質問が必要そうな問題を先に説いている生徒もいました。こうやって時間は有効に使うといいですね(^^)  また、そのまま残って、教室開放の時間まで頑張ってやっていた生徒もいましたね。夏休みとはいえ、毎日のように部活がある生徒は、宿題もなかなか進まないようですが、忙しい中でも、時間をひねり出して、一問でも解いていくようにしましょう。

昨日は、90分の間に、7〜8 ページ進めていった生徒もいたようです。学校によって、宿題もまちまちで、5教科の各教科ごとのワークも、それぞれ25ページくらいしかない学校もありますが、倍の50ページ近くある分厚い問題集を渡されている学校もあります。問題が多ければそれだけ力もつきますよね( ^ω^ )

宿題が少なめの学校の生徒は、自分で弱点をしっかりと補強しなければなりません。自立した学習が必要です。

今からでも遅くありません。残り1ヶ月!大まかでもいいので、しっかりと予定を立てましょう‼︎

KES 入会のご案内はこちら

the week after next: TOEIC パート3 単語対策 – Aug 3

今日は、パート3 でよく見かける単語を見ていきましょう(^^)

1) pick A up : I’ll have someone pick you up at the station. 

2) forward : I’ve totally forgotten to forward this e-mail to him.

3) on time : I know you’ll be on time.

4) figure out : Can you figure out this message?

5) the week after next : The meeting has been rescheduled for the week after next.

いくつわかりましたか?では、意味と解説です(^^)

1) A を(車などで) 迎えに行く「駅まで誰かを迎えにやらせますよ」この例文のように誰かを迎えに行かせるという表現で覚えるといいと思います。

2) 〜を転送する「彼にこのメールを転送するのを完全に忘れてた」ここでは動詞ですが、「前へ」という意味の副詞でもよく使われますね。因みに反対語は backward 「後ろへ」です。

3) 時間通りに「君が時間通りに着くのはわかってるよ」in time となると、「間に合って」となります。

4) 〜を理解する「このメッセージの意味わかる?」understand よりも、もっと頭をひねって理解するという感じです(^^)

5) 再来週「会議は再来週に変更になりました」the day after tomorrow となれば、「明後日」です(^^)

単語はとても自然に身につくものではありません。特に日本に住んでいればなおさらです。毎日、コツコツ覚えていきましょう!

Start CPR. (E.T.より) – Aug 1

CPRだ。 

死にそうなET に、救急救命医が発した言葉。

CPR : cardiopulmonary resuscitation 心肺機能蘇生

とても難しそうな医学用語ですね。cardio- は「心臓の」pulmonary は「肺の」resuscitation は「蘇生」という意味です。「肺」は、一般的には lung が使われます。肺ガンは lung cancer ですね。

CPR のように、もともとそれぞれの単語の頭文字だけとって使われているもの (acronym) で医学関連用語は他に、

ER : Emergency Room 「緊急救命室」

OR : Operation Room 「手術室」

ICU : Intensive Care Unit 「集中治療室」(International Christian University もこうなりますね)

AED : Automated External Defibrillator 「自動式体外式除細動器/簡易救命器」

これら以外にもたくさんありますよね。

頭文字用語 acronym は、世の中に氾濫していますが、時々どんな単語の頭文字なのか考えてみては?( ^ω^ )

ではまた( ^ω^ )

熱中症(heat stroke)に注意‼️ KES 木曜日クラス (中学3年生英語、教室開放) – Jul 30

かつてほどの猛暑ですが、皆さん体調はちゃんと管理できていますか?慣れないこの暑さでは、体調を管理するのも大変ですよね。昨日の木曜日クラスでは、1人熱中症(heat stroke)のためお休みでした(*_*) 朝、駅付近でラクロス(lacrosse)のラケットを担いだ大学生の団体とすれ違いましたが、今日の予想最高気温が38℃と聞いていたので、この猛暑の中の運動はとても心配になります。

さて、昨日の中学3年生英語クラスですが、不規則動詞の変化、中学2年生の単語復習テスト及び英作文、さらに全県模試の過去問をやってもらいました。そのあとは、2学期の範囲の予習です。各自のペースで進め、みんな熱心に取り組んでいましたね(^^) 教室開放の参加者は、夏休みの宿題を持ってきて、出校日までの範囲を終わらせていましたね。それぞれ、自立した学習を進められるようになってきています( ^ω^ )

どの学年もそうですが、英作の力不足を感じます。日本語訳はまだいいのですが、その逆がなかなか完璧にできません。よくあるのは、時制間違い、冠詞抜け、前置詞間違い、語順ミスなどです。今後は、どの学年も、英作文に力を入れて指導していきます!英作文が出来ないと会話も出来ませんからね(^^;;

猛暑に負けず、みんな頑張ろう‼︎

KES 入会のご案内はこちら

宿題は順調ですか?KES 水曜日クラス (小学生英語、中学2年生英語、高校生英語) – Jul 29

7月もあと少しですね。夏休みの4分の1が終わろうとしていますが、みなさんは学校の宿題は順調に進んでいますか?中学生は特にですが、今月中には、大部分を終わらせたいですね。宿題はさっさと終わらせて、各自の弱点補強と2学期の予習にたっぷり時間を使って欲しいと思います。

小学生英語クラスは、引越しで1人退会したため、今週から 1対1のプライベートになりました。いつも通り 小学生用の英語のワークで、基本文を覚えて、ライティング、リーディング、リスニングのトレーニングをしてから、フォニックスで単語の読みと綴りを覚え、新しく基本会話用の教材を使って、スピーキング強化に入ります( ^ω^ ) 最後の20分間は、パソコンで単語トレーニングですね(^^) 中学入学前までに、基本的な単語が書けるように、英語の語順が身につくように、また、簡単な会話が出来るようになるのが目標です( ^ω^ )

昨日の中学2年生クラスでは、2年生で習う 不規則動詞の原形、過去形、 ing形の4分の1 を覚えてテストをしました。さらに、中学1年生の Unit 11 の単語テストと、中学2年生の warming up から英作文のテストをしました。単語も英作文も抜き打ちテストだったこともありますが、たくさん間違えていましたね。まだまだ基本表現が身についていないようです。次回に向けて、英作文集を渡し、Unit 1 の表現を覚えてくるように指定しました。地道な復習が必要です(^^)

高校生は、各自わからないところは質問しながら夏休みの宿題を進めていましたね。とにかく早め早めに終わらせてしまいましょう!

KES 入会のご案内はこちら

KES 本日より夏期学習開始! – Jul 28

KES 夏期学習が始まりました! みんな夏休みの宿題を持ち込んで、9:30-11:30まで、2時間黙々と進めていました(^^)

わからない問題や質問に答えながら、みんなの様子を見ていましたが、まだ解答ブックをもらっていない学校もあり、答え合わせができないため、合っているかが確認できず、そのまま次に進んでいました。覗いてみると、大事なところが理解できていなくて、ポイントを解説すると、「ああ、そうか。」と、理解してその場でやり直しをしていました。(人に教えてもらった問題には必ず印をつけます!)

ポイントをおさえて覚えるべきことをしっかりと覚えていかないと、何のために宿題をやっているのか意味がなくなります。どの項目を学習しているのかをよーく考えて勉強していきましょう( ^ω^ )

時々、夏休みの日誌で英数以外の理科や音楽の問題をやっている生徒もいましたが、わからない問題を他の学校の生徒に教えてもらったりしていましたね。わかったかな?

本年度の夏期学習は午前中に実施していることもあり、参加生徒はほぼ全員中学生3年生ですが、中学生3年生は、今日は夕方19:00-20:30の通常数学クラスもあるので、KESに2往復することになります( ^ω^ ) 夕方のクラスでは、全県模試の過去問にも挑戦してもらいますよ(^^) なかなか手強い問題もありますが、今日は問題のはじめに出題されている計算問題からやってみましょう!習った問題ばかりですが、全問正解できるかな?

KES 入会のご案内はこちら

▲TOPへ